カテゴリー: 安田佳生
-
2021年6月9日
収穫時間
土を耕し、苗を育て、田植えをして、 いろんな管理をした結果、 ようやく稲刈りができるようになる。 土を耕し始めるのが1月。稲刈りは10月。 つまり9ヶ月は収穫のための準備期間である。 いや、じっさいの稲刈りは 1日で終わ…
- 安田佳生コラム
-
2021年6月7日
第122回 週休3日制の意図を読む!
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年6月7日
栃尾さんのひとり番組がスタートします!【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第453回「栃尾さんのひとり番組がスタートします!」 新しい番組がスタートするそうです。 だったら結婚相談をやってほしいと無茶な依頼する安田。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年6月3日
第147回「破壊的イノベーション」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年6月2日
お店を持とう
ユーチューバーになりたい子供が増えている。 一方で「そんなものでは食べていけないぞ」 と先生は言う。プロ野球選手や プロサッカー選手になりたい子供には 何と言っているのだろう。 プロとして食べていく道は ユーチューバーよ…
- 安田佳生コラム
-
2021年5月31日
できる・できないの境目はどこにあるのか?【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第452回「できる・できないの境目はどこにあるのか?」 というご質問。 できる・できないという定義には意味がないと断言する安田。その真意とは。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年5月31日
第121回 定年廃止と年金の行方
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年5月27日
第146回「終身雇用の番人」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年5月26日
ネガティブなポジティブ
苦手なことでも努力すれば克服することができる。 そのためには嫌なことから逃げてはならない。 どんな困難にも折れない忍耐力を身につけよう。 君にはそれができる。 私にはそれができる。 そう鼓舞していろんな課題や難題に取り組…
- 安田佳生コラム
-
2021年5月24日
第120回 感情で動く国
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年5月24日
成功すると、現実は厳しくなくなるのか【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第451回「成功すると、現実は厳しくなくなるのか」 というご質問。 生きている限り何人も現実からは逃れられません。でも慣れることはできます。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年5月21日
200通目「人間だからこそ」大野
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。 200通…
- 人間交換日記
- 大野栄一
- 安田佳生