カテゴリー: 安田佳生
-
2021年10月14日
第166回「日本は資本主義のゴール?」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年10月13日
合理的の境目
私は自分のことを とても合理的な人間だと考えている。 道理に合わないことに 耐えられない性分だからである。 たとえば明らかに間違っている 上司やクライアントのクレーム。 こういうものには きちんと向き合わないと気が済まな…
- 安田佳生コラム
-
2021年10月11日
「顧客をタイプ別に分類する上司に違和感があります」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第471回「顧客をタイプ別に分類する上司に違和感があります」 という若手営業マンからのご質問。 果たして正しいのはどちらなのでしょうか。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です。 金…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年10月11日
第140回 民間保険と社会保険
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年10月7日
第165回「夢は世界の下請け工場」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年10月6日
人間の本質
人間は他の動物よりも頭がいい。 食物連鎖の頂点にいる。 空も飛べるし、原爆も作れるし、 宇宙にだって行ける。 こんな動物は人間だけである。 人間の次に頭がいいとい言われている クジラやイルカ、チンパンジーや オランウータ…
- 安田佳生コラム
-
2021年10月4日
第139回 36協定と厚労省の意図
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生
-
2021年10月4日
「象とライオンから学ぶ。男は要らないのではないか論」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第470回「象とライオンから学ぶ。男は要らないのではないか論」 またしても卑屈になっている安田。 女性ふたりに答えにくいことを聞いていきます。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年9月30日
第164回「デジタル・ネイティブ世代が日本を救う」
この記事について 2011年に採用ビジネスやめた安田佳生と、2018年に採用ビジネスをやめた石塚毅による対談。なぜ二人は採用ビジネスにサヨナラしたのか。今後、採用ビジネスはどのように変化していくのか。採用を離れた人間だけ…
- 安田佳生
- 石塚毅
-
2021年9月29日
オンライン営業の未来
コロナはオンラインへの流れを加速させた。 オンライン・ショッピングはもはや当たり前。 オンライン学習、オンライン会議、オンライン診察、 オンライン研修など、その流れはもう止まらないだろう。 もちろんリアルがゼロになるわけ…
- 安田佳生コラム
-
2021年9月27日
「自分よりもレベルが高い人たちの輪に入っていけません」【読むPodcast | ゲリラマーケティング】
第469回「自分よりもレベルが高い人たちの輪に入っていけません」 というお悩み。 よ~く分かります。 でも人間なんてそんなに変わらないですよ。 栃尾 こんにちは。安田佳生のゲリラマーケティング。ナビゲーターの栃尾江美です…
- 安田佳生のゲリラマーケティング
-
2021年9月27日
第138回 ビジョンが持てない仕組み
この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしている…
- 久野勝也
- 安田佳生

