vol.79【『心の海』|自分だけの海の絵を手に入れることで得られる喜び】

 この記事について 

自分の絵を描いてもらう。そう聞くと肖像画しか思い浮かびませんよね。門間由佳は肖像画ではない“私の絵”を描いてくれる人。人はひとりひとり違います。違った長所があり、違った短所があり、違うテーマをもって生きています。でも人は自分のことがよく分かりません。だからせっかくの長所を活かせない。同じ失敗ばかり繰り返してしまう。いつの間にか目的からズレていってしまう。そんな時、私が立ち返る場所。私が私に向き合える時間。それが門間由佳の描く“私の絵”なのです。一体どうやってストーリーを掘り起こすのか。どのようにして絵を紡いでいくのか。そのプロセスをこのコンテンツで紹介していきます。

『心の海』|自分だけの海の絵を手に入れることで得られる喜び

海が描かれたオーダー絵画の画像を見て、多くの人が「まるで写真のようですね!」と言います。中には、「これ写真ですよね?」確かめるように聞く人もいます。

でも、もしも同じような場面の写真と並べたら‥‥、同じような海岸線に立って眺めたら、絵と現実がどれほど違うか気がついて驚くことでしょう!

現実ではあり得ない空気や世界を、まるで本当にあるかのように感じることができるのも、絵の楽しみです。私が取り組むオーダー絵画では、【自分の感覚にぴったりあったものを現実のように表現された絵を手に入れる】のがクライアントの醍醐味です。

そんなふうに作った絵は、作り物に過ぎないじゃないか?という意見もありますが、『芸術の哲学』で渡邊二郎は「芸術とは私たちに自己認識を授け、生きる勇気と喜びを贈り届けるもの」と言っています。私自身、オーダー絵画でのクライアントとのやりとりを通じて<虚構だからこそ見える真実>があるのを何百回も感じてきました。

例えば、海が描かれた1メートル以上のオーダー絵画が完成して、Mさんはしみじみと言いました。

「私は海の青さが心に残っていたのですね」

それは、【心の海】を手に入れた瞬間でした。

社長として忙しい日々。でも、子供たちとの思い出も作りたい。自分もリフレッシュして仕事のストレスを溜めないようにしたい。仕事だけでない人生の楽しみを味わいたい。そんなMさんを強く引きつけたのが、石垣島の海。何度も何度も通っているそうです。

「でも、仕事の状況では思うようにスケジュールを取れない時があります。だから、家族の思い出が詰まった石垣の海をリビングに持ってきたい。そうすれば、いつでも想いを馳せて元気になれます。だから、大きな海の絵がほしい」が願いでした。

オーダーの依頼を受けて、絵画にするためのセッションをしました。構想画や下絵を何枚も描いて一緒に考えました。そうしているうちに、島には、美しい緑や、点在する島々があるけど「白い砂浜が広がった青い海だけの絵がいい」のがわかりました。

今の時代、石垣島の画像はネットに溢れています。Mさんが生き生きと語る海の場所は、どこ?と感じて「画像で似たものはありますか?」聞いてみました。すると‥‥「石垣島の画像はたくさんあるけど、どれもピンとこない」というのです。

溢れ出るように海を語れるのに、モデルになる写真はどこにもない。それは、【心の中にしか本当にほしいイメージがない】ことを意味していました。言葉にうまく表せないこともわかりました。

では、私が動いてみよう!Mさんの心を追体験するために、石垣島に飛びました。レンタカーを飛ばして、石垣島の海岸線を走り抜ける一泊二日の取材。すると理由がわかりました。

石垣島で一番綺麗な青と言われる海の場所は、砂浜よりも岩場が広がっていました。理想的な青さの海には、島が点在していました。白い砂浜がある場所は、理想とする青さがありませんでした。Mさんの心に浮かんだ空には大きな雲がダイナミックに広がっているのですが、雲があると海の青さは鈍ります。

Mさんの石垣のイメージは、海のあちこちで断片的に見つけることができました。でも、現実のどこにも見出すことはできませんでした。

その事実を知って、改めてアトリエに戻って、絵に向かうと完成に向かい始めましたが、まだ何かが足りない気がしました。

それが得られたのが、日本生理学会の年次大会で立ち寄った四国の島でした。会場は高松。フェリー乗り場がすぐ近くの会場でした。高松に降り立った時から、なんとか島々に行く時間をつくりたいと強く思いました。3日間の大会期間のある日、聞きたかった講義を終えて、
夕方遅くのフェリーに乗り込みました。美しい砂浜についたのは日が暮れる直前。

それでも、島に降り立った時、何か得られると感じました。薄暗い中で穏やかな波が打ち寄せています。空と海の澄んだ美しさに、カップルの観光客も無言で手を繋いで歩いています。

ゆっくりと夕焼けから夕闇にと変化していく中で、海と砂浜が溶け合うような感覚を覚えました。その時、「これだ!Mさんの海の砂浜は、溶け合うように表現すればいいのだ!」閃いたのです。

学会後、アトリエに戻って右側手前の海岸線を、閃いた時の感覚で描き込んだらぴたりと収まりました!

私が閃いたのは、真っ暗になる前の海でのことですが、Mさんの海は明るい日差しがあふれる世界です。【感覚】を捉えるときには、暗い明るいという現象でないことを改めて感じた瞬間でした。

絵の、右側の手前の海岸線をふんわりした白で表現しました。遠近法で砂浜が遠のいていくように描くと、左側の微細な青の美しさが死んでしまう。それをどう解決すればいいかを数ヶ月考えていましたが、これが答えでした。

完成した絵を見てMさんは、「これが私の【心の海】ですね」と嬉しそうに言いました。一見写真のように見えるその絵が、全く写真ではあり得ない世界を映し出している。それをしみじみと噛み締めていました。

今でも、石垣島は家族で遊びに行く大切な場所と聞きます。

自宅では【心の海】の石垣がある。
石垣に行って家族との思い出を重ねて、自宅に戻って【心の海】への想いを深める。時に、絵を見ながらワインを飲んで楽しむ。

そんな毎日を楽しんでいるそうです。

世界に生きる個人それぞれの生活や思い出が刻み込まれたものが、毎日に喜びを与える。逆説的だけど、自分の主観を意識するからこそ客観や真実が生き生きと見えてくるのです。

 

今回完成した作品 ≫『心の海』

 

著者他の記事見る


 著者の自己紹介 

ビジョンクリエイター/画家の門間由佳です。
私にはたまたま経営者のお客さんが多くいらっしゃいます。大好きな絵を仕事にしようと思ったら、自然にそうなりました。

今、画廊を通さないで直接お客様と出会い、つながるスタイルで【深層ビジョナリープログラム】というオーダー絵画を届けています。
そして絵を見続けたお客様から「収益が増えた」「支店を出せた」「事業の多角化に成功した」「夫婦仲が良くなった」「ずっと伝えられなかった気持ちを家族に伝えられた」「存在意義を噛み締められた」など声をいただいています。

人はテーマを意識することで強みをより生かせるようになります。でも多くの人は自分のテーマに気がついていません。ふと気づいても、すぐに忘れてしまいます。

人生

の節目には様々なテーマが訪れます。

経営に迷った時、ネガティブになりそうな時、新たなステージに向かう時などは、自分のテーマを意識することが大切です。
また、社会人として旅立つ我が子や、やがて大人になって壁にぶつかる孫に、想いと愛情を伝えると、その後の人生の指針となるでしょう。引退した父や母の今までを振り返ることは、ファミリーヒストリーの貴重な機会となります。そして、最も身近な夫や妻へずっと伝えられなかった感謝を伝えることは、絆を強めます。そしてまた、亡くなった親兄弟を、残された家族や友人と偲び語らうことでみなの気持ちが再生されます。

こういった人生の起点となる重要なテーマほど、大切に心の中にしまいこまれてカタチにしづらいものです。

でも、絵にしてあげることで立ち返る場所を手に入れることができます。

>>著者へのお問合せはこちら

感想・著者への質問はこちらから