第180回「社員数30名ほどの中小企業がパン屋のレジに革命を起こしたという小さなブルーオーシャン」

このコラムについて

小さなブルーオーシャン?
何だかよく分からないよ。ホントにそんなので商売が成り立つの?

と思っている方は多いのではないでしょうか。何を隠そう私もそのひとりでした。私は人一倍疑り深い人間なのです。そこで・・・私は徹底的に調べてみることにしました。小さなブルーオーシャンなんて本当にあるのか。どこに行けば見られるのか。どんな業種なら可能なのか。本当に儲かっているのか。小さなブルーオーシャン探求の中で私が見つけた答えらしきもの。それはきっとみなさんにとっても「何かのヒント」になるはずです。

「社員数30名ほどの中小企業がパン屋のレジに革命を起こしたという小さなブルーオーシャン」


パン屋さん−日本全国どこにでもあり、その総数は1万3,000社あるそうです。これは社数ですから店舗数にすればもっとあるのかと。

パン屋さんは、パンの種類を3倍強に増やすと、店舗の単位面積あたりの売上は約1.5倍に増え、包装せずに並べて売れば、売上は3倍に増える、というデータがあるそうです。つまり、パン屋さんを経営する場合は、パンの種類を増やして、包装しない方が良いということになります。

パン屋さんのレジ業務に革命を起こす

日本の未来を展望する際には、少子高齢化や労働力人口の減少など、厳しい現実が我々に影を落としています。業務を推進するために、人員確保に力を入れている企業が多くあることは言うまでもありませんが、人員を増やすことが難しい状況なら、1人あたりの業務量を増やすしかありません。しかし、これだとブラック企業化してしまうわけです。

前述のパン屋さんに目を向けてみましょう。が売上を伸ばすためには、パンの種類を増やして、包装しないこと。ということは、バーコード等をつけることができないため、人が扱っているパンの種類と値段を覚え、レジを打つ必要があるということです。まさに店舗に人員を増やすか、もしくは1人あたりの業務量を増やすしかないという状況です。

この状況に革命を起こした企業があります。

兵庫県西脇市に本社を置く株式会社ブレイン

同社が開発した「BakeryScan」は、パン屋さんのレジ業務を効率化する画期的な画像識別システム。パンの種類を瞬時に識別し、合計金額を表示するもので、セルフ式レジを利用することで業務の効率化を実現したのです。

リスクを取った中小企業が、本当の自由になれる

同社は繊維の試し織り工程の自動化を研究していた際に、意外な分野であるパンの画像識別のアイデアが持ち込まれました。当然のように簡単ではありません。包装されていないパンの識別です。パンは違う種類でも形や色が似ています。さらにパンは同じ種類であっても、仕上がりが完全に同じになるわけではないので、一つひとつ形が異なります。それらを正しく識別するのはかなり困難な挑戦だったそうです。

3年間の研究・開発期間を経ても98%の精度。100%には届かなかったと言います。この問題を打破したのは逆転の発想。AIの不足分を人が補うということ。ですから『BakeryScan』は完璧に識別するわけなく、レジ担当が最終的に確認する仕組みを取り、このレジ担当による最終確認をAIが学習し、どんどん精度が向上させていくというものにしたらしいのです。

リリースされるやいなやその反響は大きく、各種メディアでも取り上げられ、GoogleのAI担当者が「日本にスゴイAIレジがある!」と同製品に関してツイート。

現在、この技術は各方面に拡がり、神社やお寺にある200種類以上のお守りの画像識別、工業技術分野の1500万枚ほどの画像データを分類・解析するという調査研究への技術協力、また1万種ほどの薬の中からスキャンした薬が何かを識別する機器も開発し、販売しているそうです。

また、この技術はがん細胞を発見することにも応用され、すでに一部のがんであればほぼ100%の識別が可能になっているそうです。

パン屋のレジスステムが、がんの識別までできるようになる。すごいですよね。

中小企業は資金力やマンパワーなど、潤沢なリソースはないかもしれません。挑戦はしたい、しかしリスクを考えるとなかなか難しい、と感じる経営者もいることでしょう。必ずしも成功できる保証はありませんが、未知の分野での挑戦が、中小企業が新たな市場で成功するためのヒントなのではないかと思わせる小さなブルーオーシャンでした。

──────────────────────
株式会社ブレイン
〒677-0033 兵庫県西脇市
URL http://corp.bb-brain.co.jp/
──────────────────────

著者の他の記事を読む

 

佐藤 洋介(さとう ようすけ)
株式会社グロウスブレイン 代表取締役

大学(日本史専攻)を卒業後、人材コンサルティング会社に16年間勤務。ソフトウェア開発会社、採用業務アウトソーシング会社、フリーランスを経て、起業。中小企業の人材採用、研修に携わる一方で、大学での講義、求職者向けイベント等での講演実績も多数。人間の本質、行動動機に興味関心が強い。
国家資格キャリアコンサルタント、エニアグラムファシリテーター、日本酒ナビゲーター。

感想・著者への質問はこちらから