カテゴリー: GG
-
2024年6月30日
その118 作業服を着るシゴト
30年ほど昔、わたくしが十代のころに読んだ短編小説で、 作者もタイトルもおぼえていないけれど 印象に残っていた作品がございます。 子供の頃から周囲の期待にこたえて いわゆる良い大学、良い会社に入った若者が、社会では挫折し…
- GG
-
2024年6月23日
その117 清潔感
当方雇われの身にて 現実にはちょっとむずかしいのですが、 すっかり頭部の何割かを占めるに至った白髪の色を変えるなら 何色がいいのだろう、と思いたちました。 細くなった髪をまぎらわせられる、 正体不明の見た目になるといった…
- GG
-
2024年6月16日
その116 国の宝
先日、通勤途中に幼稚園児らしき子どもを見かけました。 お父さんに手をつながれて、はた目にもぱりっとしたスモックを着ている姿を見て 「こういう感じをたとえて子どもは国の宝というのか…というか今いうのか?」 と独りごちて後で…
- GG
-
2024年6月9日
その115 怒られる
以前に、古い製造業、とくに中小企業では 社内で使われる行動規範のなかに「躾」が含まれる場合がある、 と書かせていただきました。 躾は、辞書的な意味もありますが、一般的には親が子に対して 社会のルールなどをとにかく吞み込ま…
- GG
-
2024年6月2日
その114 モノクロ
以前、自分の勤務先に入っていた外部のお医者さん(産業医)に 「え、それ社員さんがやってるんですか?」 と言われて、若干恥ずかしい気持ちになったことがあります。 それは会議室などの清掃です。 社内の清掃自体は委託先があり、…
- GG
-
2024年5月26日
その113 ざっくりラベリング
コロナの時期、新しく入社したある社員について、 自分を含む周囲の人がほぼ同じような印象を持っていたことが後になってわかった、 ということがありました。 どういう印象かといいますと、 「(社内の)××さんに似ている人」 と…
- GG
-
2024年5月19日
その112 常識
自分と同年代の、高級腕時計マニアのおじさんの動画チャンネルで、 新卒社会人の若者が 「学生時代のバイト代をためて買った高級時計を会社につけていっていいものか」 と質問していました。 それに対し、チャンネル主の方は、懇切丁…
- GG
-
2024年5月12日
その111 トイレ
SNSでちょっと盛り上がっていた話で、 「コンビニのトイレにチップを設けたらどうか」 というテーマがありました。 コンビニのトイレの話は、たいてい 「無料で使っていいものか」から「お店にお金を落としていくかどうか」へ 話…
- GG
-
2024年5月5日
その110 新しい交通インフラ
当方、東京の中心より少し外れたところにある会社に勤めている サラリーマンでございますが、 周囲の人々をみるに、会社にはいろんな通勤方法でやってきています。 大抵は電車利用ですが、わたくしのような自転車使用者もおり、 許可…
- GG
-
2024年4月28日
その109 下積み
かつて、有名実業家が 「寿司屋の修行に10年かかるのは、業界が握るのを教えるようになっていないだけ」 「センスのほうが大事」 と、職人の下積みシステムを真っ向から批判して大いにバズったものです。 それからもう10年近く経…
- GG
-
2024年4月21日
その108 有能っぽいの好き
わたくしが携わっている仕事の周辺は海外とやりとりすることが多く、 一定数の人は英会話ができます。(自分はできません……) 英会話といっても、大抵はブロークンな、いわゆるカタカナ英語ですが、 相手先が非英語圏であることが多…
- GG
-
2024年4月14日
その107 5分
わたくしの職場で一緒に仕事をしている方で、 派遣の事務員さんがいます。 定型業務と個別にお願いしたことをやっていただく形ですが、 もう年単位働いていることもあって、業務は非常にスムーズです。 スムーズすぎて、残業もほとん…
- GG