第24回 事業の醍醐味は「集客」と「商品開発」

この対談について

“生粋の商売人”倉橋純一。全国13店舗展開中の遊べるリユースショップ『万代』を始め、農機具販売事業『農家さんの味方』、オークション事業『杜の都オークション』など、次々に新しいビジネスを考え出す倉橋さんの“売り方”を探ります。

第24回 事業の醍醐味は「集客」と「商品開発」

安田

最近イーロン・マスクの本を読みまして。イケイケの営業マンみたいな人をイメージしていたんですけど、実際は全然違って。


倉橋

へぇ。そうなんですか。確か元々エンジニアなんですよね。

安田

ええ。むしろ「営業なんて必要ない」というタイプでした。ソーラーパネルが全く売れなくて営業に力を入れようとした従兄弟に、「営業に逃げるな!いい商品は放っておいても売れるんだ!」と激怒したらしいです。


倉橋
へぇ〜、そりゃ放っておくだけで売れたらいいと思いますけどね(笑)。
安田

そうなんですよ(笑)。実際イーロン・マスクは営業も広告も使わずに事業を成功させていますけど、それはメディアがガンガン彼の事業を取り上げるからでもあって。


倉橋
今やイーロン・マスク自身が広告塔になっていますしね。
安田
そうそう。でも実際どうなんだろうと。イーロン・マスクが言うように、「いい商品だったら勝手に売れていくのか」を、生粋の商売人である倉橋さんにぜひ聞いてみたくて。

倉橋
う〜ん。基本的には「勝手には売れていかない」と思います(笑)。より正確に言うなら、「勝手に売れ続けることはない」という感じでしょうか。一度や二度なら売れることはあるかもしれないけど、継続的に売るためには何らかのアクションが必要だと思いますね。
安田

ははぁ、なるほど。つまり「いい商品が売れ続けるとは限らない」ということだと思うんですけど、では逆に「売れ続けるのはいい商品」だと思いますか?


倉橋

ああ、それは思いますね。あまりよくない商品でも、テレビCMなどを活用して一時的に売ることは可能だと思います。でも、継続的に売っていくには、ちゃんとした設計がないと難しい。つまり「ちゃんと設計されたいい商品」しか売れ続けることはできない。

安田
そうですよね。継続的に売れ続けるには、リピートや紹介が不可欠なわけで。

倉橋

そうですね。私たち万代の店舗も8割がリピート客です。ですから、「一度来ていただいたお客さんにもう一回来ていただくためにどうすればいいか」についてはかなり考えています。

安田

つまりはお店の「ファンづくり」ってことですよね。


倉橋
まさにそういうことです。1回来店いただくことも重要ですが、2回目どう来てもらうか、の方が難易度は高いんですよね。1回目はたまたま来た、ということもあり得ますが、2回目に偶然はありませんから。ある通販のショップでも、2回目来てくれるのは1回目のお客さんの10分の1の数になるらしいですよ。
安田
へぇ、それだけリピートしてもらうのが大変ということですよね。美容院や飲食店では割引クーポンを配って集客するところが多いそうですが、そういうお客さんって「安くなるから来ている」人なわけで、なかなかリピートには繋がらない気がするんですが。

倉橋
確かに、そういう人はまた別の店の割引クーポンを使うんでしょうね。チラシも同じです。安売りチラシで来ていただける人は、ライバル店のチラシにも反応します。そういう意味で、万代はその層をあえて狙うことはしてないですね。
安田

なるほど。でもクーポンや安売りチラシがリピート客を作れないのなら、どうやるんです?


倉橋
チラシ自体が悪いわけじゃないんです。ただ、いきなり安売りするのではなく、認知のためのPRに使う。「こんなお店ができましたよ、こんな商品がありますよ」と。そうやって認知してもらった上で、徐々にファンになっていってもらうような設計をしますね。
安田

ああ、そうか。金額で集客しようとすることが間違いなのであって、別に媒体自体が悪いわけじゃないと。でも、そういうことを考えず安売りチラシばかり撒いているお店もありますよね。


倉橋
まぁ、それはそれで何か戦略があるのかもしれません。いずれにせよ「集客方法」と「商品開発」は、社長が自分の頭でしっかり考えるべきだと思います。
安田
確かにそうですね。でも9割以上の社長さんはやっていない気がします。ホームページは10年前から変わらず、商品も売り方も一緒みたいな人の方が多くて。それじゃだんだん業績が下がっていくのも仕方ないというか。

倉橋
もったいないですよね。本当は集客や商品開発が一番面白いところなのに。
安田
この2つが嫌いだという社長さんは、事業をやってて一番の醍醐味を楽しめていないわけですね。


対談している二人

倉橋 純一(くらはし じゅんいち)
株式会社万代 代表

Twitter  Facebook

株式会社万代 代表|25歳に起業→北海道・東北エリア中心に17店舗 地域密着型で展開中|日本のサブカルチャーを世界に届けるため取り組み中|Reuse × Amusement リユースとアミューズの融合が強み|変わり続ける売り場やサービスを日々改善中|「私たちの仕事、それはお客様働く人に感動を創ること」をモットーに活動中

 


安田 佳生(やすだ よしお)
境目研究家

Twitter  Facebook

1965年生まれ、大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。安田佳生事務所、株式会社ブランドファーマーズ・インク(BFI)代表。

 


 

 

感想・著者への質問はこちらから