第141回 安く人を使うことの限界

この記事について 税金や、助成金、労働法など。法律や規制は、いつの間にか変わっていきます。でもそれは社会的要請などではないのです。そこには明確な意図があります。誰が、どのような意図を持って、ルールを書き換えようとしているのか。意図を読み解けば、未来が見えてきます。

第141回「安く人を使うことの限界」


安田

日本の技能実習は「人身売買じゃないか」って、アメリカの国務省で言われ始めたそうです。

久野

前からずっと言われてますよ。

安田

そうなんですか!

久野

はい。海外のニュースではずっと取り上げられてます。

安田

「実習制度」と言いながら現場でこき使ってるからですか。

久野

そうです。本来の技能実習は「外国人が日本で技能を身に付けて、本国に帰って役立ててもらう」というもの。

安田

ですよね。

久野

じっさい、そう言って連れてくるんですけど。

安田

技能は教えていないと。

久野

技能を教えるというよりは、最低賃金で日本人がやりたくない作業を、ひたすらやらせてるだけ。

安田

酷いですよね。

久野

その仕組みがすごいんですよ。現地で「日本の企業で働くための訓練」みたいなのを受けて。学校に何百万と借金して通うんです。

安田

何百万も!

久野

だけど日本に来たら技能実習とは名ばかりで。本来やらせちゃいけない仕事をやらせてる。

安田

たとえばどんな?

久野

たとえばタイルの製造なんていうのは、やらせちゃ駄目なんですよ。なぜかというと国に帰ってもそんな仕事がないから。

安田

タイルの製造という仕事がないんですか?

久野

土がとれなかったらないですし、大規模設備がないとできないじゃないですか。

安田

技能を身に付けてもお金にならないってことですね。

久野

そうです。そういう仕事はやらせちゃいけない。なのに適当に理由をつけてやらせてる。

安田

アメリカでもメキシコ人に道路工事をやらせてますけどね。

久野

それ自体が問題ではないんですよ。

安田

何が問題なんですか。「人身売買」とまで言われてますけど。アメリカ人なんてアフリカから奴隷を連れてきてた張本人なのに。

久野

たしかに。

安田

なんでアメリカ人に非難されなきゃいけないのか。

久野

今はそれが世界の潮流だからです。

安田

世界の流れから日本は著しく遅れてるってことですか。

久野

借金させて逃げられない状態で連れてきますから。

安田

まともな受け入れ企業だってあるんでしょ?

久野

もちろんあります。ただ本当に労働力だとしか思ってない人がいる。パワハラしたり、仕事を家に持って帰らせて内職させてやらせたり。

安田

借金をさせているのは現地の会社ですよね?

久野

そうです。

安田

じゃあ日本人だけが悪いわけじゃないですよ。

久野

それを国家として認めてるからです。

安田

アメリカだって似たようなものだと思いますけど。

久野

アメリカは移民じゃないですか。つまり本人が自分の意思で稼ぎに来てる。嫌だったらやめて別の企業で働くという選択肢もある。

安田

日本に来る実習生にはそれがないと。

久野

技能実習で来たらもう転職できない。彼らには自由がないんです。

安田

パワハラでも耐えるしかないと。

久野

3年間はその企業で我慢して働かなきゃいけない。

安田

それを知ってながら国として見て見ぬふりしてると。

久野

そもそも制度設計を日本がやってますので。

安田

非難されてもしょうがないですね。

久野

批判されて当然だと思います。

安田

つまり母国で借金して来ることが問題ではなく、それに見合う技能実習の仕事をちゃんとやらせていないことが問題だと。

久野

そうです。

安田

逃げられないのをいいことに、やらせちゃいけない仕事を低賃金でやらせてると。

久野

そこが国際的な問題になってるわけです。

安田

なるほど。

久野

耐えきれなくて逃走する人も多いです。

安田

たまにニュースで見かけますよね。

久野

ニュースになってないだけで、実態はすごく多いです。

安田

逃げた人たちはどうなるんですか?

久野

技能実習ビザで入ってきてるので、見つかったら強制送還されます。

安田

逃げたところでお金になる仕事なんて見つからないですよね。

久野

昔はたくさん仕事があったんですけど。今は違法な外国人を雇う会社は減ってます。今や日本は外国人にとってかなり居づらい社会です。

安田

日本って外圧に弱い国なのに、アメリカ国務省によく逆らえますね。

久野

これ以上はもう無理ですね。

安田

ですよね。

久野

コロナで技能実習生自体が来づらくなってるし。それでつぶれちゃったところも多いです。

安田

そういうニュースがありましたね。メロンの収穫ができないとか。

久野

とくに農業関係は多いです。

安田

韓国や中国はどうなんですか?技能実習と言いながら安い賃金でこき使う、みたいなことはしないんですか。

久野

韓国も人口減少フェーズに入ってますけど、「日本より韓国のほうがいい」と言われてるのが現状です。

安田

日本企業って「待遇がよくて人も優しい」みたいに言われてましたけど。

久野

余裕がなくなってきたんだと思います。

安田

人に優しくする余裕はもうないと。

久野

本来なら機械化とかも考えなくちゃいけない。だけどそこに投資するよりも「人のほうが安い」っていう選択をしてる。

安田

当の日本人が安い仕事を受けちゃいますから。

久野

そうなんですよ。安い仕事を受けるし、安いものばかり求める。

安田

それが根本的な原因ですよね。

久野

間違いないです。

安田

こんなのは続かないですよね。

久野

はい。どこかで終わります。コロナの影響で外国人が来なくなって、すでに相当苦しくなってます。

安田

安い人件費を前提に経営してる会社は「もう先がない」ってことですか。

久野

「安い給料で働く人はいない」ということを前提に、もっと工夫するしかない。

この対談の他の記事を見る



久野勝也 (くの まさや) 社会保険労務士法人とうかい 代表 人事労務の専門家として、未来の組織を中小企業経営者と一緒に描き成長を支援している。拠点は愛知県名古屋市。 事務所HP https://www.tokai-sr.jp/  

安田佳生 (やすだ よしお) 1965年生まれ、大阪府出身。2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。

感想・著者への質問はこちらから