人間交換日記 129通目「これは深いです」安田

人間交換日記
「すべての人は、すごい可能性を秘めている」と信じる大野と、「多くの人は目的などなくただ存在しているだけ」と断ずる安田。人間の本質とは何か。人は何のために生きているのか。300文字限定の交換日記による言論バトル。


129通目/安田からの返信 「これは深いです」

なるほど。確かにいますね。やたらポジティブな言葉を使いたがるけど実はネガティブな人。それは文脈を見れば明らかだと。これはきっと言葉どおりの文脈ではなく「人生の文脈」が大事ということでしょうね。どうやってその言葉にたどり着いたのか。その言葉の裏側にどういう想いとストーリーが込められているのか。同じシーンで同じ言葉を使っても、人によってその重さも意味も違います。それはきっと人生の文脈が違うからなのでしょうね。そう考えると、やはり重要なのは人生の意味を読み解くことですね。自分の人生がどういう文脈で出来上がっているのか。そこを理解する。その上で使う言葉を吟味してチョイスする。これは深いですね〜。

前回128目/大野「あなたはどんな中にいると思っているのか?」

安田さんへ

僕も本当にそう思います。ただポジティブの言葉に変換しとけばそれでいいか?と言われるとそうでもない。コンテキスト(分脈)が意味を形創るからです。コンテンツ(何を言うか)も大事ですが、言っている言葉の意味は言っていることではなく、コンテキストが決定的に優先してしまうから。りんごひとつとって見ても、それが聖書の中で語られるのとウィリアム・テル物語で語られるのでは意味が全く変わります。あるいは白雪姫でも違うし、万有引力の分脈でもコンピューターという分脈によっても意味するものが変わります。つまり、あなたはどんな中にいると思っているのか?どんな文脈でその言葉を使っているのか?が重要です。

ー大野より

前々回127通目/安田「言葉は人生のルール」

大野さんへ

食事のチョイスで体が変わるように、言葉のチョイスで人生は変わる。ほんとその通りだと思います。私は18歳でアメリカに渡り、英語での生活を5年ほどやっていました。その結果、驚くようなことが起こりました。受け身だった性格が能動的になり、控えめだったはずの自分が、言いたいことを主張するようになりました。人は言葉で考える動物です。そして言葉で感じる動物です。言葉は人を変える。性格を変える。思考を変える。でも多くの人はその事実をよく理解していません。だから人の悪口を言ったり、ネガティブな言葉を発したりするのです。言葉は人生の基本ルールです。使う言葉を変えるだけで人生はまったく別のものになります。

ー安田佳生より

 

これまでのやり取り

交換日記をする二人



火曜日 安田佳生(やすだ よしお) 1965年生まれ、大阪府出身。 2011年に40億円の負債を抱えて株式会社ワイキューブを民事再生。自己破産。1年間の放浪生活の後、境目研究家を名乗り社会復帰。 ●金曜日 大野栄一(おおの えいいち) 株式会社一番大切なこと 代表取締役 https://ichibantaisetsunakoto. com https://www.sugoikaigi.jp/coach/eiichiono/

感想・著者への質問はこちらから